大八島国

おおやしまくに

 ここで柱を巡りてイザナキの命まず、
「あなにやし、えをとめを」
と言い、後にイザナミの命、
「あなにやし、えをとこを」
と言い、改めて見合いをして誕生させた子は、
アワヂノホノサワケ(淡道之穂之狭別島)の島。
大八島のへそを担う淡路島を生みなした。
次に今の四国、
イヨノフタナ(伊与之二名)の島を産みなした。
この島は身一つにして面(おも)が四(よっ)つあり。
面ごとに名あり。
伊予の国をエヒメ(愛比売)といい、
讃岐の国をイヒヨリヒコ(飯依比古)といい、
粟(阿波)の国をオホゲツヒメ(大宜都比売)といい、
土佐の国をタケヨリワケ(建依別)という。
次に島根の北に浮かぶ「隠岐の三つ子の島」を生みなした。
またの名はアメノオシコロワケ(天之忍許呂別)。
次に今の九州、すなわち筑紫の島を生みなした。
この島も身一つにして面が四(よっ)つある。
面ごとに名あり。
筑紫の国をシラヒワケ(白日別)といい、
豊国(とよくに)をトヨヒワケ(豊日別)といい、
肥(ひ)の国をタケヒムカヒトヨクジヒネワケ(建日向日豊久士比泥別)といい、
熊曾(くまそ)の国をタケヒワケ(建日別)という。
次に九州の北に浮かぶ伊岐(壱岐)の島を生みなした。
またの名はアメヒトツハシラ(天比登都柱)という。
次に壱岐の北に浮かぶ津島(対馬)を生みなした。
またの名はアメノサデヨリヒメ(天之狭手依比売)という。
次に遠く新潟の方に浮かぶ島、佐渡の島を産みなした。
そして最後に大倭豊秋津島(オホヤマトトヨアキヅ)島を産みなした。
またの名はアメノミソラトヨアキヅネワケ(天御虚空豊秋津根別)という。
このまず産みなした島々を合わせて、
大八島国(おおやしまくに)という。

二人の神生み

 続けて二柱の神は合わせて六(む)つの島を生みなし(省略)、
その後ようやく神を生みなした。
まず生める神の名は、
大事(おおこと)なす
オホコトオシヲ(大事忍男)の神を生み、
次に石土(いわつち)の神である
イハツチビコ(石土毘古)の神を生み、
次に岩砂の神である
イハスヒメ(石巣比売)の神を生み、
次に天地を分かち、昼夜を分かち、
戸口を隔てる神である、
オホトヒワケ(大戸日別)の神を生み、
次に茅葺(かやぶ)きのごとく山々を築きし神である、
アメノフキヲ(天之吹男)の神を生み、
次に屋根のごとく嶺をなす神である、
オホヤビコ(大屋毘古神)の神を生み、
次に嶺を抜ける風の神である、
カザモツワケノオシヲ(風木津別之忍男)の神を生みなした。
(この六柱の神は後に家宅六神[かたくろくしん]として人々に崇められし。)

 次に生みなした神の名は、
海の神、名はオホワタツミ(大綿津見)の神を生み、
次に海川に天然の水門を築く水戸(みなと)の神、
すなわちハヤアキツヒコ(速秋津日子)の神、
妹ハヤアキツヒメ(速秋津比売)の神を生みなした。
ハヤアキツヒコとハヤアキツヒメ
 このハヤアキツヒコの神、
妹ハヤアキツヒメの神、
それぞれに河と海の水戸(みなと)を治め、
親神に倣(なら)いまぐわいして、
生みなした神の名は、
沫(あわ)の神である
アワナギの神、
アワナミの神。
水面(みなも)の神である
ツラナギの神、
ツラナミの神。
分水嶺を護る
アメノミクマリの神、
クニノミクマリの神。
水を汲む柄杓(ひさご・ひしゃく)の神である、
アメノクヒザモチの神、
クニノクヒザモチの神。
合わせて八柱の神を生みなした。

イザナキとイザナミ
 立ち還りてイザナキとイザナミの子生みは続き、
さらに風の神であるシナツヒコの神を生み、
次に木の神であるククノチの神を生み、
次に山の神であるオホヤマツミ(大山津見)の神を生み、
次に野の神であるカヤノヒメの神を生みなした。
この神は野椎(のづち)の神ともいう。

オホヤマツミとカヤノヒメ
 このオホヤマツミの神、
カヤノヒメの神、
それぞれに山と野を治め、
親神に倣(なら)いまぐわいして、
生みなした神の名は、
土の神であるアメノサヅチ(天之狭土)の神、
クニノサヅチ(国之狭土)の神。
霧の神である
アメノサギリの神(天之狭霧)、
クニノサギリ(国之狭霧)の神。
谷間などの山闇(やまくら)を治める神である
アメノクラト(天之闇戸)の神、
クニノクラト(国之闇戸)の神。
その闇を持って惑わしの神、
すなわちオホトマトヒコ(大戸惑子)の神、
オホトマトヒメ(大戸惑女)の神を生み、
ここに合わせて八柱の神を生みなした。

イザナキとイザナミ
 立ち還りてイザナキとイザナミの子生みは続き、
その速きこと鳥のごとく、
固きこと石楠(いわくす・岩のような楠)のごとき、
すべてを運ぶ船の神である、
トリノイハクスブネ(鳥之石楠船)の神を生みなした。
またの名前は、
アメノトリフネ(天鳥船)という。
次に食(げ)の神、
または穀物の神である
オホゲツヒメ(大宜都比売)の神を生みなした。
粟(阿波)の国を指すオホゲツヒメとは別の神である。