Forum_tokyoblog
ディスカッション
アクティビティ
ホーム
›
一般/歴史書
ログイン
•
アカウントを作成する
ようこそ!
初めてですか? 参加するには、どちらかのボタンをクリックしてください!
ログイン
アカウントを作成する
カテゴリ
最近のディスカッション
アクティビティ
カテゴリ
すべてのカテゴリ
556
関東
5
伊勢
4
出雲
9
河内
5
近江
7
播磨
7
吉備
7
九州
29
讃岐・阿波・伊予
25
空海
4
韓半島
19
ヤマトタケル
12
古代史書
28
出土品/交易
38
神社
39
倭国・倭人
25
大和王朝
15
神武ー開化
22
崇神ー仲哀
10
応神ー武烈
15
継体ー推古
12
舒明ー聖武
13
古代氏族
59
一般/歴史書
147
Undefined discussion subject.
System
June 2016
June 2016 編集されました
カテゴリ:
一般/歴史書
Read the full story here
コメント
tokyoblog
June 2016
June 2016 編集されました
1 栄山江流域の前方後円墳の被葬者は副葬品から考えて「周防灘沿岸、佐賀平野東部、遠賀川流域、室見川流域、菊地川下流域などに出自をもつ複数の有力豪族と想定」される。
2 公州市丹芝里の横穴古墳群の被葬者は、その形態が周防灘沿岸と遠賀川流域のそれと類似する点から、北部九州地域の倭人であり、百済王都の防御と関連する集団と推定できる。
(「韓半島南部に倭人が造った前方後円墳」 ―古代九州との国際交流― 朴天秀(慶北大学考古人類学科教授)
コメントするには
サインイン
または
登録
して下さい。
Powered by Vanilla
コメント
2 公州市丹芝里の横穴古墳群の被葬者は、その形態が周防灘沿岸と遠賀川流域のそれと類似する点から、北部九州地域の倭人であり、百済王都の防御と関連する集団と推定できる。
(「韓半島南部に倭人が造った前方後円墳」 ―古代九州との国際交流― 朴天秀(慶北大学考古人類学科教授)